今日も毎日の日課、病院通い。
思ったより時間かかるなぁ~。
でも‥仕方ないか。
最初はかなり痛かった医療系筋力増強マシーン(あいかわらず名前不明)もだいぶ慣れました。
初回はかなり拷問?‥ってぐらい痛かった土踏まずの踏み込みもそれほど気にならなく…。
筋力が付けば大丈夫‥との事でしたが、実際そうみたいです。
しかし‥”終わり”ってなるのか疑問になってきた。
実際お仕事を普通に続けるのが1番腰に悪いので、根本的原因解決は無理。
なので、”トレーニング”を兼ねた病院通いは必要なのかも。
日数が多いんで、ぶっちゃけ治療費もばかにならないんですけど‥コレも必要経費かな…。
そんな病院での治療、今日は治療待ちの時間が長かった…。
大体‥低周波→マッサージ+テープ的なものを貼る→運動‥って流れなんですけど、その次に移る待ち時間が長い。
たまたま人が多かったせいでしょうけど、最短30分で終わるのですけど、1時間半。
おかげでよく寝れたし、色々考えました。
明日は問題なく同人の為に印刷所に行けそう。
その事を色々考えてみた。
最終的な印刷部数‥どうすっかなぁ~…。
なにしろ”夏コミ”‥なんですよね~。
‥暑い‥だろうなぁ…。
前回の冬コミも途中で倒れそうになったんですよね~。
今回‥かなり気温が怖い。
いまだに”最終決定”出来てないけど、多分今考えてる数字になりそう。
他には今回は”2冊”作るけど、その構成方法。
表紙のPP(光沢が出る薄いシートっぽいもの)、メインだけにしてサブはノーマル状態でどうなるか試してみようかなぁ~。
本文カラーも通常は”ソフトバルキー”(厚めでゴワっとした紙)ですけど、サブは薄い”コート紙”(薄くてツルっとした紙)を使ってみようか…。
遊び紙‥どうしよう。
‥そんなこんなな事を考えました。
一通り決まったんで、申し込み用紙の未記入欄書いてあとは明日…。
ところで、同人の作業は終ったんで研究を‥。
最近意図的に初心に帰って描いてるんですけど、そこで気付いたものを考えつつ、勢いで描いてみました。
クリックでワイドなんとなくメイドさん。
ぶっちゃけ、なんとなく描いたんでコレじゃなかったんですけど、データがメイドさんのとこのだったんで衣装を着せてみました。
ついでに試しでワイドなデータアップ。
ラクガキはどうも”見開き”の方が楽。
多分”ワイドディスプレイ”には合ってるのかも。
研究してみると、どうも自分の絵の”素体”があまり良くないみたい。
”アタリ”でデッサン人形っぽいのを描くんですけど、これが安定しないから実際の絵も迷いが出やすいっぽい。
スピードを上げるためにも現在研究中。
‥それにしても‥絵の道‥果てしない。
ところで、明日同人誌の入稿なんで、チェックの為に”リトバス”のクドルートをちょこっと…。
”口調”の確認です。
セーブデータさがして、”フライングディスク”辺りからしばらく”オート”でプレイ。
‥ああ‥この頃は幸せだった。
なんだかんだでクドとはまったりとした”恋人時間”が短かった気がする。
もっと何もない普通の時間を楽しみたかった。
ファンディスクとか出ないかぁ~。
EX出たらまたプレイしてみたい。
今度こそフルクリア目指して…。
さぁ~てさて、そろそろ明日用にデータをCD-Rに焼いて、書類集めとかないと。
それからお仕事も…。
スポンサーサイト
トレーニングは怠けるとすぐに効果が現れますね。
自宅で筋トレできればいいのですけど、医療用のほうが効果が高そうですから通院は続きそうです。
後の対策は、より腰に負担の低そうな椅子を探したりでしょうか。
毎日長く使うものはコストをかけてもいいかと思います。
冬は寒いのを我慢すればいいですけど、夏は防御しようがないのできついですね。
炎天下での脱水症状から来る熱中症が一番危険です。
今回の絵は魔法使いっぽく見えます。
ポーズがそう見えるのかも。
基本的な土台は安定していればいいのですけど、なかなか上手くいかないものなんですね。
EXは攻略キャラが増え、無印でクリアしたキャラも再攻略するとなると時間がかなりかかりそうです。
これは調べてみると本当の意味のファンディスクじゃなさそうですね。
今までの傾向だとファンディスクはあまり出してませんでしたけど、
最近は路線変更したように見えるので、これからは出てくるかもしれません。